排尿トラブルや血尿など、気になる症状の早期相談に対応

当院では、かかりつけ医として泌尿器に関する初期診療・相談を行っています。
「なんとなく違和感がある」「頻尿や残尿感が気になる」など、日常で起こりやすい泌尿器の不調を、早期の段階で気軽に相談できるクリニックとしてサポートします。
泌尿器科の専門医ではありませんが、必要に応じて専門医療機関と連携し、迅速に紹介対応いたします。
主な診療内容(泌尿器の症状・相談)
以下のような泌尿器の症状に対応しています:
- 頻尿・残尿感・排尿痛・排尿時の違和感
- 夜間頻尿、軽度の尿漏れ・尿失禁
- 膀胱炎(排尿時の痛み・尿が濁る・においが強い)
- 前立腺肥大症の初期相談
- 性感染症(クラミジア、淋菌、ヘルペスなど)の疑い
- 外陰部のかゆみ・赤み・痛み
- 血尿(ピンク色〜赤い尿、または茶褐色の尿)
血尿について(重要なサインです)
血尿には、膀胱炎・尿路結石・腎臓疾患・前立腺の病気・腫瘍性疾患など、さまざまな原因が考えられます。
- 「一度だけだから大丈夫」
- 「痛くないから気にしなくていい」
と自己判断せず、早期の受診・検査が大切です。
当院では、以下の検査を組み合わせて初期診療・判断を行います:
- 尿検査(血尿・白血球・たんぱくの有無など)
- 腹部超音波検査(腎臓・膀胱・前立腺の状態)
- 必要に応じて、泌尿器専門病院へ紹介
このような方はご相談ください
- 「最近、トイレが近い」「尿の出が悪い」と感じる
- 排尿時のヒリヒリ感や残尿感が気になる
- ピンク色や赤い尿が出たことがある
- 軽い尿漏れが生活に支障をきたしている
- 性感染症が心配で検査・相談したい
- 高齢のご家族の尿トラブルを相談したい
当院の泌尿器診療の特長
- 泌尿器症状への初期対応と検査
- プライバシーに配慮した診療環境で、相談しやすさを重視
- 必要に応じて泌尿器科専門医とスムーズな連携・紹介対応
- 性別・年齢を問わず受診可能(女性の尿トラブルも対応)
よくあるご質問(Q&A)
- 血尿が出ました。何科に行けばいいですか?
- 血尿は泌尿器科の代表的な初期症状です。当院では尿検査・エコーを含む初期診療を行い、必要に応じて専門医をご紹介します。
- 尿漏れや頻尿の相談だけでも受診できますか?
- はい、日常で感じる軽度の排尿トラブルもお気軽にご相談ください。
- 性感染症が心配です。検査や相談は可能ですか?
- はい、症状やご希望に応じて検査・治療に対応します。プライバシーに十分配慮していますので安心してご相談ください。
- 高齢の家族が夜間頻尿で困っています。相談できますか?
- はい、高齢者の泌尿器トラブルもご家族と一緒にご相談いただけます。
- 泌尿器科の専門医ではないのですか?
- 当院は内科・外科を中心とした総合診療クリニックです。泌尿器科の専門医ではありませんが、初期診療と連携体制により、安心してご相談いただけます。
受診について
泌尿器の診察は通常の診療時間内で対応しております。
混雑時にはお待たせすることもあります。