一般内科・生活習慣病

内科

地域のかかりつけ医として、まずは何でもご相談ください

当院の内科では、風邪や発熱、腹痛、咳、倦怠感などの急性症状から、高血圧・糖尿病・脂質異常症などの生活習慣病まで、幅広い内科疾患に対応しています。

また、小児の一次診療(プライマリケア)にも対応しており、 ご家族皆さまの”かかりつけ医”として、年齢を問わず安心して通っていただける体制を整えております。

「どの診療科にかかればいいかわからない」そんなときも、まずはお気軽にご相談ください。

主な対応症状・疾患

  • 発熱、のどの痛み、咳、鼻水などの風邪症状
  • 胃痛、吐き気、便秘、下痢などの消化器症状
  • 頭痛、めまい、倦怠感
  • 動悸、息切れ、胸の違和感
  • 花粉症やアレルギー症状 など

小児のプライマリケアとは?

「少し熱があるけど様子を見ていいの?」「お腹を痛がっているけど…」 このような**“ちょっとした体調不良”に対応するのがプライマリケア**です。

重症ではないが心配なとき、お子さまの健康の第一歩としてご利用ください。必要に応じて、小児専門医への紹介も行っております。

当院の内科診療の特長

  • 幅広い年齢層・症状に対応(軽症〜慢性疾患)
  • 血液検査・尿検査・レントゲン・心電図などの基本検査に対応
  • 生活習慣病の管理・予防、健康診断やワクチン接種も実施

このような方におすすめです

  • 「ちょっと体調が悪いけど、大病院に行くほどでもない…」
  • 「健康診断で異常値が出たけど、何科に行けば?」
  • 「家族全員で通える医院を探している」

当院では、**地域の“健康の窓口”**として、必要に応じて専門医療機関への紹介も行いながら、丁寧な初期対応とフォローを行っています。

生活習慣病外来 
毎日の健康を支える、身近な医療サポーター

生活習慣病とは?

生活習慣病とは、食事・運動・睡眠・ストレスなど、日常の生活習慣が原因となって進行する病気です。

代表的な病気には以下が含まれます:

  • 高血圧症
  • 糖尿病
  • 脂質異常症(高コレステロール・中性脂肪)
  • 高尿酸血症(痛風)
  • 肥満症、メタボリックシンドローム

これらは自覚症状がほとんどないまま進行し、心筋梗塞や脳卒中などの重大な病気につながる可能性があります。

当院の生活習慣病診療の取り組み

当院では、”病気を治すだけでなく、進ませない・予防する医療”を大切にしています。

患者さま一人ひとりに合わせた無理のない薬の処方と生活改善の支援を行い、継続しやすい治療・予防を重視しています。

当院でできること

  • 定期的な健康チェック(血圧・血糖・コレステロール・尿検査)
  • 必要最小限の薬による適切なコントロール
  • 食事・運動・生活習慣の見直し支援
  • 継続的な通院サポートと再評価

このような方はご相談ください

  • 健診で高血圧・高血糖・高コレステロールを指摘された
  • ご家族に生活習慣病の方がいて心配
  • 薬に頼らず、できれば生活改善で対応したい
  • 健康的な生活を始めたいが、どこから始めていいかわからない

専門医療との連携も安心

症状や状態によっては、循環器内科・糖尿病内科・腎臓内科など、専門医療機関とのスムーズな連携も行っています。

生活習慣病は“早期発見・早期対応”がカギです。不安なことがあれば、お早めにご相談ください。